「育児相談」いつでもどうぞ!
子どもの睡眠や、食事、子どもとのかかわりなどお困りのことがありましたらいつでもご相談ください。
園長コラム
3月になり、急に暖かい日が続いています。子どもたちは外で遊ぶと暑くてジャンバーを脱いでしまいます。大人からすると、まだ少し寒いかな、ジャンバーを着た方がいいのでは、と思いますが、子どもたちは「着なくて大丈夫!!」と元気いっぱいです。子どもの身体の健康のためには、しっかり暑さや寒さを感じていくことが大事です。その中で体温調節もできる身体に育っていきます。子どもは動きも多く汗もかきやすいので、1年を通して薄着で動きやすい服装(着脱しやすいことも大事です)で過ごしたいものです。
話は変わりますが、3月に卒園式があります。下馬みどり保育園の卒園式は保育証書を受け取る式の他に、これまで年長さんが取り組んできて得意になったことを披露することになっています。今年は、跳び箱と「荒馬踊り」という民舞の2つを卒園式当日に披露します。跳び箱は運動会でも披露したのですが、運動会後も、もっと高い段を跳べるようになりたいと練習してきたので、卒園式でもやることになりました。「荒馬踊り」は青森の民族舞踊を幼児用に教材化されたもので、当法人の各保育園でもずっと取り組んできたものです。友だちと2人組になって目と目を合わせて踊る姿はとても素敵です。大きな声で掛け声を出して楽しそうに練習をしています。卒園式当日は、子どもたちのこれまでの成長を、保護者の皆様や職員とお祝いしたいと思っております。
地域活動のお知らせ
下馬みどり保育園では、地域の親子対象に地域活動を、月1回行っております。ぜひ遊びに来てください。(参加希望の方は、電話での問い合わせをお願いします。
下馬みどり保育園への入園について
下馬みどり保育園は、社会福祉法人宮城厚生福祉会が経営する民間の認可保育園です。
多賀城市から委託を受けて、生後2ヶ月から就学前までのお子さんを対象として保育をしています。
入所の申込みについては多賀城市役所または当園までお問い合わせ下さい。見学については随時お受けします。
多賀城市役所 保健福祉部こども福祉課保育係 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1-1 電話 022-368-1141 |
下馬みどり保育園 〒985-0835 多賀城市下馬一丁目10番4号 電話 022-361-3385 |
災害時の対応
火災の場合の第一避難所は鎌倉公園、第二避難所は下馬公民館です。
電話連絡等が取れない場合はそれぞれの場所に直接お迎えをお願いします。