仙台市宮城野児童館

宮城野児童館は、花と絵と音楽のある児童館です

子どもたちの遊びを通した育ちの場であり、地域の中での子育て支援の拠点。いつでも誰でも遊びに来れる。笑顔と笑い声のたえない児童館。そして、子どもを通して大人にも安らぎをもたらしてくれる場所。そんな児童館をめざして運営しています。

児童館からの大切なお知らせ
自殺予防週間メッセージ

★★5月自由来館について★★

今年度より自由来館カードは不要になりました!

小中高校生のみなさん
小学生のみなさん 9:00~11:30、13:00~16:30
中高生のみなさん 9:00~11:30、13:00~18:00
▽中高生タイム 17:00~18:00
※土曜日につきましては16:30までとなります。
乳幼児と保護者のみなさん
平日 9:00~18:00
土曜午前 9:00~11:30、土曜午後 13:00~16:30
※木曜日の午後は職員会議のため休止になります。
児童館の様子

リトミック

日時
5月7日(水)10:30~
内容
音楽を通してリズム運動を取り入れ、体で表現しよう♪
申込方法
予約制となります。
予約
予約受付中
※来館、電話または下記フォームからお申込みください。

子育てサロン「保健師さんにきいてみよう」

日時
5月30日(金)10:30~
内容
子育てやお子さんの日頃の気になることを保健師さんにきいてみましょう!
申込方法
予約制となります。
予約
予約受付中
※来館、電話または下記フォームからお申込みください。

乳幼児親子限定!

5月のカレンダー工作キット

「5月のカレンダーキット」プレゼント!

4月21日(月)から5月版をお配りしています。
職員までお声がけください。

乳幼児親子さんへ

ランチタイムランチタイムOKな日程は下記の通りです。
お友だちも誘ってランチしましょう!

5月
2,7,9,12,13,14,16,19,20,21,23,26,27,28,30日

お知らせ

  • ありがとうございます
    ご近所Uさんからラキューと本、銀杏町地区こども会よりボール、公団にお住まいの方から白い紙を寄付していただきました!
  • 児童館からのお願い
    ご家庭でご不要なタオル、雑巾、毛糸などありましたら寄付していただけると助かります。机を拭く台拭きや足を拭くための雑巾、手芸などに使わせていただきます。

イベントカレンダー【5月】

1 5校時限
2 分2閉鎖/5校時限
7 幼:リトミック
8 会議のため午前中の自由来館は休止
10 囲碁教室
12 小:手芸クラブ
14 小:メッセージカードづくり
15 5校時限
16 体育発表会/本館のみ開館/5校時限
17 子ども映画会
囲碁教室
20 5校時限
21 幼:おはなしポケット
22 5校時限
23 5校時限
24 囲碁教室
27 5校時限
30 幼:保健師さんにきいてみよう
31 囲碁教室
卸町文化祭

※ 小:小学生対象、幼:幼児親子対象

「楽しんでまーす!」

 一年生を迎えての初めてのイベント「児童館で作ってみよう」。今回は土ねんどでした。小麦粉ねんどや油ねんどには親しんでいた一年生達でしたが、土の感触は新鮮だったらしく、手に水をつけてこねるにつれて柔らかく照りが出てくるのが面白いようで、なかなか作品作りが始まらない子も多く見られました。しばらくすると、大きな塊から切ったりひねり出したりしながら、ワニやねこ、食べたくなるような餃子やきのこの山などが次々完成してきました。学年が上がると、陶芸よろしくそのまま使えそうな皿やコップもあります。「しあわせかぞく」「パンダのたんじょうび」などほっとさせられる作品も並んでいます。完成して手洗いに向かう子どもたちはとっても満足そうでした。
 その二日後には、一年生の仲間づくりをねらいに「リトミック」を行いました。地域ボランティアの先生のいろいろな曲に乗って楽しく体を動かしました。中には、乗り切れずに戸惑っていた友達を「一緒にやろう」と誘っていた子もいて、目標達成です。4月後半、一年生もすっかり児童館の生活に慣れたようです。

館長 小林